「スポンサーサイト」
その他

エアコンが壊れました。窓用エアコン設置にチャレンジ!

この暑い中エアコンが壊れました。予算と即効性を考慮して、窓用エアコンをつける事を決断。製品を梱包しているダンボール箱には、「取り付けカンタン約30分のスピード設置」と書いてあったのでチャレンジする事にしました。その結果は・・・果たしてスピー...
行脚

茨城県潮来市で供養されてました。「えっ!大川小⁉」またひとつの縁が・・・

月末の日曜日に、奥宮の改修工事が終了した地元の神社と水難除けのご利益があるお寺を訪れました。そこで「えっ!」て事が起きました。妻と顔を合わせて「胸がいっぱいに」なってしまいました。そんな事ってあるんだね!って話なので、話の続きに興味をもって...
行脚

東北行脚の旅(Part.2)妻に「ドッキリ企画」仕掛けられましたw

今年やっと(五月)による移動規制の緩和がされましたが、二か月足らずで感染症第七波が流行り始めてしまいましたね。この先移動規制がされない事を願うのと、一日も早く収束する事を願います。二日目行脚は快晴です。奇跡の一本松も神々しいですね!東北行脚...
運行記録

フォークリフトで「急」な操作は事故の元!

工場内で荷下ろし作業中に、製品落下事故が発生しました。なぜ起きたのか?怪我はなかったのか?対応はどうしたのか?など、検証しながら話していきたいと思います。何事も「急」が付くと失敗しますよね。今回の事故も「急」な操作が原因だと思われます。もし...
行脚

東北行脚の旅(Part.1)2年越しのミッションでミラクルが起きた!

今年やっと移動規制の緩和がされましたね。久しぶりの旅行だったので、小学生の時のようにワクワクして眠れませんでした。五月初旬の三日間、東北行脚(とうほくあんぎゃ)の旅に出かけました。南三陸町震災復興祈念公園ところで三陸って東北地方のどこだか知...
スポーツ

Ksスタ観戦で応援に駆け付けた理由!ファンと交流するアプローチの方法とは

ケーズデンキスタジアム水戸(Ksスタ)にて、第17節水戸ホーリーホック対いわてグルージャ盛岡の試合が行われました。当日の天候は曇り空でどんよりしてましたが、試合終了まで雨が降らなくて良かったです。私はあるJ1チームのファン(後ほど分かります...
運行記録

運行管理者って機能してるの?重大事故との関係について

知床半島の観光船で、事故(乗務員2人・乗客24人)が発生してしまいました。過去にも多くの痛ましい重大事故はあります。どうしてこの様な事が繰り返されてしまうのか、陸上の運行管理はどうなっているのかを、現在大型運転手をしている目線から、考えてみ...
運行記録

フォークリフトによる商品破損!ドライバーが弁償ってホント?

以前乗車していた10tトラックで、大手飲料メーカーを扱う倉庫での話です。注意して作業していますが、失敗するのが人間です。ミスを恐れず作業しないといけませんが、ちょっとしたタイミングで起きちゃうんですよね・・・今回の話は、トラックの運転ではな...
運行記録

北陸自動車道のオアシスでリフレッシュ!どんな施設があるの?

前回の記事に続き、北陸自動車道のお話です。私が配達途中に立ち寄る、心身共に温まりリフレッシュ出来る一押しの、断然お勧めのエリアです。ぜひあなたにも味わって頂けたらと思い紹介しますね。過去に配達(4年前)で利用してた時にはなかった、金ぴかのト...
運行記録

豪雪で北陸自動車道が通行止めの時の迂回ルート!そして労働時間はどんだけぇ~

ちょとむか~しの話です。積雪のシーズンも終わってしまいましたが、お付き合いください。2018年1月の中旬に、北陸豪雪による高速道路通行止めが発生した時の話です。この時、北陸自動車道では1500台以上の立ち往生が発生。その当時、福井県坂井市に...
「スポンサーサイト」