「スポンサーサイト」

東北行脚の旅(Part.1)2年越しのミッションでミラクルが起きた!

「スポンサーサイト」

今年やっと移動規制の緩和がされましたね。久しぶりの旅行だったので、小学生の時のようにワクワクして眠れませんでした。五月初旬の三日間、東北行脚(とうほくあんぎゃ)の旅に出かけました。

南三陸町震災復興祈念公園

ところで三陸って東北地方のどこだか知ってますか?陸奥国(むつのくに)・陸中国(りくちゅうこく)・陸前国(りくぜんこく)の3つの陸をとって三陸と言うんですよね。現在の場所で言うと、青森県・岩手県・宮城県にまたがる三陸海岸と、その内陸部である北上山地を指す地域名です。

久々に行く三陸(今回は宮城県と岩手県)を行脚してきたので、どんな所に行ってきたのかを紹介したいと思います。そして嬉しい出会いもありました。2年越しのミッションだったのですが、ミラクルが起きました!!念願の再会に夫婦で大喜びでした。

三陸の事をあまり知らない方にも、震災から11年たった現状などや当事者の方がどう思って過ごしているかなど紹介していきまので、色々一緒に考えてもらえたらありがたいです。そして、三陸の美味しい所も紹介していきますね。

うまく紹介できると良いのですが、気になったあなたに伝わると嬉しいです。そうでないあなたも、読み進めてもらえたらきっと行ってみたいと思える記事を目指して書いていきますので、このページに留まってもらえたら幸いです。それでは、東北行脚の旅に出発です。

行脚一日目のコース紹介

まず初めに、茨城県水戸I.C.からコース紹介しますね。主に立ち寄った所です。

水戸I.C.➡四倉(よつくら)P.A.➡鳥の海P.A.➡石巻河南I.C.➡旧女川中(中村雅俊の母校です)・シーパルピア女川(旧女川交番)🙏➡雄勝観光物産交流館🍴➡大川震災伝承館🙏➡長面浦(ながつらうら)➡釣石(つりいし)神社🙏➡上山八幡宮🙏➡南三陸旧防災庁舎🙏・南三陸さんさん商店街➡ラ・ジェント・イン気仙沼

ゴールデンウイーク中は高速道路の休日割が使えないので、早朝割引き(0~4時)を利用して行くため朝3時に起床です。身支度と荷物をまとめて4時前に近くのインターを通過!三陸地方にお金を使う事が目的の旅なので、行く途中はなるべくお得にする作戦です。

東日本大震災から11年経ちますが、まだまだ復興途中だとわかる高速道路のモニタリングです。
甚大な災害だった事を忘れずに行脚の旅を続けます!

ちなみにですが、東北6県お得に行けるサービスが、NEXCOであるんですけど知ってますか?知らない方は、損をするので2022東北観光フリーパス紹介しておきます。

自分が旅をする場所に合わせて「周遊エリア内の東北6県周遊プラン」と「首都圏発着エリア内から東北6県周遊エリア」のプランがあるのであなたの住んでる地域を考慮して検討して下さいね!うまく使えばとてもお得ですよ!

だだし、注意点として大型連休やお盆・年末年始は対象外ですので、その点は要注意です!

東北行脚の旅とは

旅の紹介をする前に、ちょっと「東北行脚の旅」について説明させてもらいます。行脚と聞くと何かの宗教ですか?と思われてしまうかもしれないので、ちょっと説明しておきますね。

なんで行脚なのか・・・語ると長くなりそうですが語ります。実は私が震災後半年くらい経ってから、仕事で岩手県大船渡市に配達に行った事がきっかけなんです。そして、配達から帰るたびに妻にどうなっていたかを話したり、途中で撮影した写真など見せたりして、津波の後の状況などを共有していました。

私が住む茨城県も甚大な被害がありましたが、幸い私の自宅は壁に少しひび割れがあった程度で済みました。それに比べ東北地方を襲った津波の被害は、想像を絶する規模です。初めて行った時は唖然(あぜん)としてしまいました。

配達先の倉庫で従業員の人が指さした壁には、4m付近に水没した跡がありました。そして被害の話を聞いて言葉を失いました。どう反応すればいいのか?戸惑ってしまった事を思い出します。実際の恐ろしさを経験していない自分が何を言えばいいのか?考えさせられました。

私が行った時は直後の状態ではありませんでしたが、配達先近くの大船渡漁港付近では、地盤沈下により満潮時浸水するので、海水が内陸の方に侵入しないように、黒い大きい土嚢袋(どのうぶくろ)が列を作っていました。そしてその脇には、がれきやひしゃげた車などが、積んである場所も点在していました。

この話が東北行脚の旅と、どう結びつくのか気になりますよね?なんで?それはですね・・・うちの妻の誕生日3月11日なんです。思い返したくない東日本大震災が発生した日なんです。仕事で東北に行くと、大船渡市の話や陸前高田市の話を常に共有していたので、いつか手を合わせに行きたいと私に言っていました。

そして、私がその時務めていた会社を退職する事をきっかけに、手を合わせに行きますか?と妻に聞くと間髪入れずに「行きます」と断言しました。念願かなった瞬間です。泣いて喜んでいましたよ!そして、その時から東北行脚の旅が始まりました。(今年で5年目になります。)

ざっくりこんな感じですが、どう感じてもらえましたか?仮に偽善者ですか・・・と思われたとしても、勝手に夫婦でやってる事なんで、迷惑かけずにちょっとでも貢献💰できればと思い、出来る範囲で続けていけたらと思っています。

しんみりしてしまったかもしれないので、そろそろ東北行脚の旅に行ってみましょう!!

必ず立ち寄るP.A.とは

水戸I.C.➡四倉P.A.➡鳥の海P.A.➡石巻河南I.C.➡旧女川中(中村雅俊の母校です)・シーパルピア女川(旧女川交番)🙏➡雄勝観光物産交流館🍴➡大川震災伝承館🙏➡長面浦➡釣石神社🙏➡上山八幡宮🙏➡南三陸旧防災庁舎🙏・南三陸さんさん商店街➡ラ・ジェント・イン気仙沼

早起きをして無事割引が効く時間に高速道路に乗る事が出来、いざ「東北行脚の旅」スタートです。

毎回東北に向かうルートは基本変えていません。まず妻が大好きなパーキングエリアを紹介します。それは、鳥の海P.A.です。なぜ好きなのかと言うと、旅では欠かせないトイレがとてもきれいに保たれているんですね。以前北陸道の黄金のトイレの話もしましたが、ここは派手ではありませんが、居心地のとても良い場所だと思います。

遠くから見るとトイレに見えません。
雪国ならではの二重ドアですね。
ゆっくりできるスペースもあります。
奇麗に整備されてとても気持ちがいいですね。
靴のマークも一定の間隔に配慮されてますね。

それと、今回行った時はトイレが建て替えられていて、更にきれいになっていました。注目なのは地元の方が、トイレ清掃などきれいにしてもらっているようなんですね!お花が飾ってあったり折り紙があったりと、なので妻がえらく気に入ってまして、必ず行きと帰りに寄る事にしています。

ドライフラワーも奇麗ですよ。
ちょっと変わった配置の手洗い場所が気になります。
※女子トイレと書いてある部分が手洗い場所のようです。
中のレイアウトも分かりやすく入れるようになってます。

あなたも旅の途中でお気に入りの休憩ポイント探してみたらいいかがでしょうか!それでは、トイレ休憩も終わったので次の訪問先に行ってみましょう!

旧女川中(俳優中村雅俊さんの母校です)🙏

水戸I.C.➡四倉P.A.➡鳥の海P.A.石巻河南I.C.➡旧女川中(中村雅俊の母校です)・シーパルピア女川(旧女川交番)🙏➡雄勝観光物産交流館🍴➡大川震災伝承館🙏➡長面浦➡釣石神社🙏➡上山八幡宮🙏➡南三陸旧防災庁舎🙏・南三陸さんさん商店街➡ラ・ジェント・イン気仙沼

行脚の旅に行く数日前に、いのちの石碑プロジェクト「女川いのちの石碑」21基全てが建立した事を知り、今回立ち寄る場所に選びました。立ち寄った場所は、第1号石碑を建立した旧女川中学校校舎前の広場でした。

いのちの石碑プロジェクトとは

女川の中学生たちは社会科の授業を通じて、「1000年先の命を守りたい」との思いから、新しい防災プランを計画。
生徒たちは「絆を深める」「高台への避難ルート」「記録に残す」という3つのテーマを考案。この生徒たちのプランを机上のアイデアに終わらせず、具体的な形にするために、大口募金を当てにすることは意味がないと考え、1口100円で建立費用1000万募ることを計画。なぜ100円募金なのかについては、海岸にあった高村光太郎の歌碑は、町民が100円募金で1000万集めて建立したことを知り、同じ事をしようと100円募金を計画。
そしてテーマの1つ「記録を残す」という事で、寄付金で「いのちの石碑」を建立する事になりました。石碑を立てる場所と基準は、「町にある21の浜の、津波が襲って来た高さの地点にする」というプランです。
さらに、石碑には1基1基異なった俳句と、1000年後の人達が災害から身を守れるように、中学生が経験した中の教訓などを刻み、石碑のデザインも全て考案しました。また、この計画に共感した「女川桜守りの会」が、石碑の1つ1つの傍(かたわら)に漁師の町らしく大漁桜を植栽する事となった。

子供たちの発案した「いのちの石碑プロジェクト」が実現した形です。
「女川桜守りの会」が、石碑の1つ1つの傍に漁師の町らしく大漁桜を植栽する事となった。

その場で感じた事ですが、中学校敷地の場所は海面よりはるか高い所にありますが、津波が襲って来た高さの地点にいのちの石碑は建立されているので、その時の津波を想像すると恐ろしさが伝わってきました。この高さまで来たのかと思うと、当時この場所に居た人達は恐怖と絶望で立ちすくんでいたのではないかと思います。

女川いのちの石碑を見ていると考え深いですね。
俳優の中村雅俊さんの母校です。
第1号石碑が目の前にあります。ここから見た景色は悲惨な光景が広がっていたのでしょうね。

子供たちのアイデアから「いのちの石碑」が建立され、地域の絆が大事だなと思う場所でした。時間はかかってもやり遂げる事の尊さを教えてもらった気がします。この石碑が将来役立つ事を願います。🙏

それでは、次の訪問先に行ってみましょう!

シーパルピア女川(旧女川交番)🙏💰

水戸I.C.➡四倉P.A.➡鳥の海P.A.石巻河南I.C.➡旧女川中(中村雅俊の母校です)・シーパルピア女川(旧女川交番)🙏➡雄勝観光物産交流館🍴➡大川震災伝承館🙏➡長面浦➡釣石神社🙏➡上山八幡宮🙏➡南三陸旧防災庁舎🙏・南三陸さんさん商店街➡ラ・ジェント・イン気仙沼

いのちの石碑を後にして、次の場所は旧女川交番です。旧女川中学校からここに来ると、交番が横倒しになった事が想像できると思います。

旧女川中学校と旧女川交番の敷地の高低差は30m位あります。押し寄せた波が何度も往復したのですから凄まじい水流だったと思います。建物もひとたまりもないですよね。

もしあなたも訪れてみようと思って頂けたなら、私が訪れた順番で行って見て下さい。当時の状況を想像してみて下さい。津波の恐ろしさを実感できると思います。

この旧女川交番を残す決断は強い意志を感じますね。
津波の激しさがわかります。旧女川交番の状態をあなたの目で確かめて下さい。
写真で見るのとは違って、より津波の恐ろしさを実感できると思います。
旧女川交番を取り囲むように、他にも壁に埋め込まれています。ぜひ見に来て下さい。

さて、ここに寄った理由はもう一つあります。ハマテラス(観光物産施設)にお目当ての揚げかまぼこを買うのも目的でした。到着時間が早かったので、お店がオープンしてるか心配でしたが、蒲鉾本舗高政シーパルピア女川店オープンしてました!

レンガの敷石が良い感じです。
入り江になっているので海も穏やかです。
黄色いポストが印象的です。
一番奥がJR女川駅です。温泉付きですよ。

高政の「揚げかまぼこ」たべたら、よその食べなくなっちゃいました!味と食感が私好みで調子に乗って1袋・2袋と食べ過ぎちゃいます。w ネットショップでも詰め合わせなどがあるので、気になった方は購入して食べて見て下さいね。そして、晩酌のつまみをゲットしたので、次の目的地に向かいます・・・と思いきや、「あ”」もう一軒忘れてました。

それは「スーパーおんまえや」です。私達夫婦は違う土地に行ったら必ず地元スーパー巡りをします。身近な食材とかチェックして美味しい物がないか、お店の端から全て目を通すようにしてます。理由の一つに妻がスーパー(青果部門)に勤めてる事もあり、青果コーナーはかなり・・・チェックが厳しいですよ。w

スーパーおんまえやの売りは「生鮮食品と総菜コーナー」ですかね。総菜はボリューム満点でお得な価格に設定されてます。地元に住んでいたら毎日の買い物に行っちゃいますね。そして、テレビでもとり上げられていて、このお店も応援しに訪問してます。d^^

それでは、次の訪問先に行ってみましょう!

雄勝観光物産交流館💰

水戸I.C.➡四倉P.A.➡鳥の海P.A.石巻河南I.C.➡旧女川中(中村雅俊の母校です)・シーパルピア女川(旧女川交番)🙏➡雄勝観光物産交流館🍴➡大川震災伝承館🙏➡長面浦➡釣石神社🙏➡上山八幡宮🙏➡南三陸旧防災庁舎🙏・南三陸さんさん商店街➡ラ・ジェント・イン気仙沼

今回の行脚で少し心配してたことがありました。2022.3.16日に震度6強の地震が東北地方で起きていたので、影響など出てないか心配でした。ここ雄勝でその痕跡がありました。堤防の工事もほぼ完成してきているのに、行ってビックリ堤防に地割れの跡がくっきり残ってたんです。この先も地震対策は必要だと感じた瞬間でした。

道の駅硯上の里おがつの標識です。
震度6強は恐ろしい・・・フラッシュバックが怖いですね。

ここは、前回も来たんですけど、お昼にホタテを食べようと立ち寄ったのですが、訪れた時は残念な事に貝毒が流行ってしまい食べられませんでした。なのでリベンジなんですよ。ちょっと早いお昼ですが、11時のオープンを待って一番乗りです。w お店は伝八寿し(でんぱちすし)です!

貝毒とは

貝が持つ毒のことです。人間が食べると中毒を起こします。 細菌と違い、煮ても焼いても毒はなくなりません。 貝毒には下痢性と麻痺性の2種類あります。 原因は毒性を持つプランクトンです。春から夏(一部秋)に海水中に毒を持ったプランクトンが増え、これを二枚貝などのプランクトンを餌にしている貝類が食べると毒が貝に蓄積されます。
私達が食べるホタテガイは大丈夫なのか心配ですよね。安心して下さい出荷されてるホタテガイは、各地の漁協で検査を通過したものだけが流通しています。ですので提供されていれば美味しくいただけますよ!!

店主の方にリベンジで食べに来ましたと告げると、あと2・3日で終了してたと言われ、タイミングよく食べられたのも今回は運が良かったです。

鉄火丼です。
ホタテアナゴ丼です。

早速お目当てのホタテアナゴ丼と鉄火丼を妻とシェアーして三食丼にアレンジして実食!ホタテは貝ひも付きで、新鮮だから食べられるのかな?!そして、アナゴも鉄火もとても美味しかったです。リベンジで大満足です。

建物もおしゃれになってます。
入り江は穏やかでいいですね。

そして、和食の後なんですけど隣のウズマキ眼鏡珈琲店で珈琲を購入!雄勝湾を眺めながらの珈琲は美味しいですね!まだまだ先を急がないといけないので、次の目的地に向かいます。

テラスでいっぷくです。
入れたてコーヒーは美味しいですよ。

忘れてましたが、雄勝(おがつ)は硯(すずり)の産地なんですよね。筆を使う機会がないので、代わりに宣伝をしていきたいと思います。習字などやられてる方なら、実物を見ると絶対欲しくなりますよ。雄勝に来る機会がありましたら是非お立ち寄り頂いて、硯を手に取って見て下さいね!

そして、知らない方もいると思うのでちょっと紹介します。実は雄勝のスレート材が東京駅の屋根材として使用されています。波乱万丈の話があって、震災直後津波で保管倉庫が流され壊滅的な被害を受けたんですね。

当時請け負った会社の社長と家族10人で、自分たちの片づけを後回しにして、2週間かけて4万5千枚を集めたそうです。そして、東京駅の屋根に東日本大震災の津波に耐えたスレート材を再び使ってもらえれば、復興のシンボルになるとの思いがあったようです。

しかし、JR東日本では「塩害の心配からスペイン産に発注を決めた」経緯がありました。ですが「文化財修復では、建築の遺伝子を持つ当初の材料を尊重するのが原則だ」と訴える東京の市民団体の支援で、回収されたスレート材が無事使用されました。

この話から東京駅に行った際は、赤レンガが強調されていますが、屋根の硯色(黒色)は復興のシンボル(東京の真ん中で!)が掲げられてるんだと思って頂けたら幸いです。

東京駅の屋根材が復興のシンボル雄勝の瓦です。屋根の硯色を意識して見て下さいね!

それでは、次の訪問先に行ってみましょう! 

大川震災伝承館🙏

水戸I.C.➡四倉P.A.➡鳥の海P.A.石巻河南I.C.➡旧女川中(中村雅俊の母校です)・シーパルピア女川(旧女川交番)🙏➡雄勝観光物産交流館🍴➡大川震災伝承館🙏➡長面浦➡釣石神社🙏➡上山八幡宮🙏➡南三陸旧防災庁舎🙏・南三陸さんさん商店街➡ラ・ジェント・イン気仙沼

前回(2021/4)来たときは、大川震災伝承館はまだ建築途中で、見学が出来ない状態でした。今回の訪問では、全て整備されて小学校跡地も間近まで行けるようになっていました。以前も見ていますが、間近で見る変形した建物はとても怖く感じました。

渡り廊下になっていましたが、水圧の力で破壊されてます。

初めて訪れた時に、献花台を清掃していた人がいたので、少し話をさせてもらいました。震災当日の話を聞かせてもらいましたが、津波に人が飲み込まれていく話や翌日に生きていたと思われる人たちの声が聞こえなくなっていく話など、想像するだけでいたたまれませんでした。

震災遺構の話もしたんですけど、残すのは自分にとって地獄だと言ってました。震災当事者の人達の気持ちを、少しだけ理解できたような気がします。(そんな簡単な事ではないのは承知してます。)遺構として残せば思い出したくない過去を、強制的に思い出すんですからね。地獄絵図が思い出されると・・・。

しかし、残す選択が後世に事実をありのままに伝える役目もあります。どちらが正解なのか判らなくなりました・・・。

あなただったらこの話を聞いてどう思いますか?残すのか・・・壊すのか・・・選択できますか?色々考えると難しい話だと思いませんか?立場の違いで考え方もいろいろあります。ちょっと考えて見てください。あなたはどんな意見をお持ちですかね・・・。

この動画は震災遺構の写真をメインに作成しました。避難先の高台からの景色はどう見えますかね?
あなたなりの意見があると思います。この現実をあなたと一緒に考えていければと思います。

この話の続きは、同じように震災復興を願い、現地を訪れている人と共有出来たらいいなぁ~と思ってます。

それでは、次の訪問先がこの旅のメインイベントです。行ってみましょう!!

長面浦

水戸I.C.➡四倉P.A.➡鳥の海P.A.石巻河南I.C.➡旧女川中(中村雅俊の母校です)・シーパルピア女川(旧女川交番)🙏➡雄勝観光物産交流館🍴➡大川震災伝承館🙏➡長面浦➡釣石神社🙏➡上山八幡宮🙏➡南三陸旧防災庁舎🙏・南三陸さんさん商店街➡ラ・ジェント・イン気仙沼

今回の旅の中で、一番のメインイベントと考えていた場所なんです。二年前に大川小の献花台で一度だけ話をした人だったのですが、当時震災遺構はいらないと言っていた事が夫婦で気になっていて、いつも話題になっていました。立ち寄るたびに再会できないかと探していたんですね。そして今回の旅でその思いが届きました!

大川小学校の献花台に花を供えていた人がいる場所を探そうと思っていましたが、感染症の影響で直接探す事も出来ませんでした。何かヒントはないかと考えていたところ、当時話をしていた時に掃除で使っていたバケツに名前が書いてあった事を思い出し、ネットで検索してみるとそれらしい人が見つかりました。

探し人が居るであろう場所は、石巻市の長面浦(ながつらうら)近辺でした。アポなしでその場所に突撃した結果・・・建物の中に人影を見かけたので、声をかけたんですね。すると突然の訪問にちょっと身構えた感じで対応してもらいました。

マスクのせいで顔の確認ができません。大川小の献花台で以前話をした時に、「石巻の広瀬すず」と名乗ってた人を探しているんですけど・・・知りませんか?と尋ねたところ・・・なんとビックリ本人でした。w

聞くと本来いる時間ではなかったらしく、たまたま居合わせたようでした。まさにミラクルって感じで夫婦で顔を見合わせて、いつか会えるだろうと信じて、再会出来た事に大喜びでした!!運命ってあるんですね。

おそらく、この話を読んだ人の中に、「その人知っているよ!」って方もいるかもしれませんね。かなり有名人になっていたと言う話を、本人から聞いて笑っちゃいました。他にも違う人の芸能人の名前を名乗っていたようですが、その中でも「石巻の広瀬すず」を長く名乗っていたようです。

この人は、震災直後から毎日欠かさず、10年以上献花台に花を供え続けてたんですね。ですが「石巻市震災遺構大川小学校・大川震災伝承館」が完成と同時に、公共機関内での個人的な献花とお線香(宗教的観点からだと思われます。)は差し控える様に指導されたようです。

とても切ない話だなと思ってしまいました。10年以上献花台に花を供え続けてたんですよ・・・。詳細な話は聞けませんでしたが、お線香が問題のような雰囲気の事を言われたそうです。10年に渡って献花し続けた事を心より敬意を表します。

ありがとう「石巻の広瀬すず」
( ̄^ ̄)ゞ

実は一時間以上(テヘペロw)話し込んでしまい、あとの予定がずれ込んでしまうほど、話が盛り上がってしまったんですね。なごりおしかったんですが、またの再会を約束して次の訪問先に向かいます!

釣石神社🙏

水戸I.C.➡四倉P.A.➡鳥の海P.A.石巻河南I.C.➡旧女川中(中村雅俊の母校です)・シーパルピア女川(旧女川交番)🙏➡雄勝観光物産交流館🍴➡大川震災伝承館🙏➡長面浦➡釣石神社🙏➡上山八幡宮🙏➡南三陸旧防災庁舎🙏・南三陸さんさん商店街➡ラ・ジェント・イン気仙沼

長面浦を後に上山八幡宮(かみやまはちまんぐう)に向かう途中、釣石神社の幟旗(のぼりはた)が目に入ってきました。行脚の計画では立ち寄る予定ではありませんでした。しかし、神社・仏閣巡りも含んでいたので、一旦通り過ぎてしまったものの、Uターンをして神社に立ち寄る事にしました。

階段の浸水付近からです。
茅の輪くぐりをしてから参拝ですよ。
本殿まではかなり急こう配の階段が続きます。
今にも落ちて来そうな大岩です。

境内から社殿に向かう階段の横に、今にも落ちて来そうな大きな岩があるじゃないですか。その大きさにびっくりです。東日本大震災で崩落しなかったのが、不思議なくらいの大きい岩です。そして計画してなかった場所で、釣石神社の強運をおすそ分けしてもらえたような気分になりました。

そして「落ちそうで落ちない」ゆえに、受験の神様のようです。東日本大震災にも耐えたことで人気も上がり、合格祈願をするならぜひお参りに来てはいかがでしょうか!

途中で浸水箇所が分かります。

まさに私達も引き寄せられたんだなと思い参拝しました。妻も同じように思っていたようです。旅の最後まで何事もなくいきますようにと手を合わせ、御朱印も頂いたので次の訪問先に行ってみましょう!

上山八幡宮🙏

水戸I.C.➡四倉P.A.➡鳥の海P.A.石巻河南I.C.➡旧女川中(中村雅俊の母校です)・シーパルピア女川(旧女川交番)🙏➡雄勝観光物産交流館🍴➡大川震災伝承館🙏➡長面浦➡釣石神社🙏➡上山八幡宮🙏➡南三陸旧防災庁舎🙏・南三陸さんさん商店街➡ラ・ジェント・イン気仙沼

釣石神社を後に上山八幡宮に向かう途中、雨脚がどんどん強くなってきます。偶然立ち寄った釣石神社で強運のお裾分けをしてもらえました。旅とは思いがけない事が起こるもんですよね。果たして、この先も順調に行くのやら・・・。

日本の神様は、八百万(やおよろず)の神と言いますよね!沢山の神様がいるのなら、そのぶん幸せを分けて頂けるとありがたいですね!

八百万の神とは、神道(しんとう)では数多くの神々の存在を総称していうもので、実際の数を表すものではないようです。数多くの神、すべての神のことを指すようです。無限に近い神様がいることのたとえです。日本の神様とは、あなたが神様だと思ったら、それが神様になるのです。いいね!

上山八幡宮も、南三陸町に来た時は必ず寄るようにしてます。立ち寄るようになったのは、さんさん商店街が近くだったのがきっかけなんです。そして、神主の工藤真由美さんのイラストもお気に入りな事もあって、立ち寄るようになったんですね。

神主の工藤真由美さんのかわいいイラストがお気に入りです。

神主の工藤真弓さんは、絵本「つなみのえほん~ぼくのふるさと~」を執筆したり、「椿で避難路を作りたい!」と苗をコツコツ植樹したり、南三陸町に貢献している方です。やはり津波を実際体験してる人は行動力が素晴らしいですね。

真弓さんが「椿で避難路を作りたい!」と思ったきっかけは、あるお婆さんが言った言葉に心を動かされたそうです。

「町は色んなものが失われたけど、塩水に強い椿で町を作っていきたい。でもこういうおばばの言うことは誰も信じないべがら、誰にも言わないでね」と言ったそうです。

真弓さんは、それを聞いたとき椿が津波に負けず、塩水にも負けない強さを持ち、生き残って咲き続けていたことを知って、椿で何が出来るかを考えた結果が、「椿で避難路を作りたい!」に辿り着いたようです。

震災の地に行って手を合わせる事が目的で、震災遺構などを見るだけで背景などあまり深く考えていませんでした。なので真弓さんの話にとても共感しました。次回行く時までに、私にも何か手伝えることがないか考えたいと思います。

無理せず役立つ事が見つかればいいのですが・・・。それでは、次の訪問先に行って見ましょう!

南三陸旧防災庁舎🙏

水戸I.C.➡四倉P.A.➡鳥の海P.A.石巻河南I.C.➡旧女川中(中村雅俊の母校です)・シーパルピア女川(旧女川交番)🙏➡雄勝観光物産交流館🍴➡大川震災伝承館🙏➡長面浦➡釣石神社🙏➡上山八幡宮🙏➡南三陸旧防災庁舎🙏・南三陸さんさん商店街➡ラ・ジェント・イン気仙沼

釣石神社と上山八幡宮とお参りを済ませてから、南三陸旧防災庁舎に向かいました。南三陸さんさん商店街の駐車場に車を止めて徒歩で向かいます。雨脚も弱まらず靴の中まで水浸しになってしまうくらい降り続いてます。

旧防災庁舎前で手を合わせました。最後まで避難を呼びかけ続けてくれた職員の方や多くの犠牲になった方が安らかになりますようにと・・・。

以前はそのままの状態でしたが、現在はさび止め塗装をしています。
最後まで避難指示を呼びかけていた方が安心できる街になりますように!

ここで、震災遺構の存続の仕方について考えてみました。旧防災庁舎は鉄骨が腐らないように、塗装を施してきれいになったんですね。果たしてこれってどうなの?と疑問を持ってしまいました。朽ちていくと危険だから塗装をしたのは解りますが、他の地域では震災遺構をそのままの状態で保全だけしてある場所もあります。

この場所が穏やかな場所でありますように!

「石巻の広瀬すず」も言ってましたが、何が正解なのか解らないと・・・塗装を「する・しない」きっと議論が続いたんでしょうね。私としては、事実をありのままに伝える事が大事だと思いますけど、所詮部外者なので立ち入る事は出来ません。

ただただ、手を合わせる事しか出来ません。数年後にまた大地震があるかもしれませんので、この震災遺構たちが役に立つ事を願うだけです。

それでは、雨に打たれて疲れもピークなので、本日の晩御飯を食べに南三陸さんさん商店街にレッツゴー!!腹減ったぁ~~~~

南三陸さんさん商店街💰

水戸I.C.➡四倉P.A.➡鳥の海P.A.石巻河南I.C.➡旧女川中(中村雅俊の母校です)・シーパルピア女川(旧女川交番)🙏➡雄勝観光物産交流館🍴➡大川震災伝承館🙏➡長面浦➡釣石神社🙏➡上山八幡宮🙏➡南三陸旧防災庁舎🙏・南三陸さんさん商店街➡ラ・ジェント・イン気仙沼

本日のお参り箇所全てミッションクリアーで南三陸さんさん商店街に到着です。ここも、南三陸町に来た時は必ず立ち寄る場所になってます。本日の目的は何かと聞かれたら・・・南三陸キラキラウニ丼の提供開始(5月1日~)だったんです。

なので、お昼も早かったので夕方5時頃だったんですが、早めに食べようとお目当てのお店「創菜旬魚(そうさいしゅんぎょ)はしもと」にいってみたら・・・なんと閉店でキラキラウニ丼完売の看板が目に飛び込んできました。運命の出会いの後は、まさかのウニ丼売り切れショックです。w

解禁初日舐めてました。まさか完売になっちゃうなんて予想外です。どうするか検討した結果、商店街の山内鮮魚店でお刺身とウニと南三陸の真ダコを購入。南三陸の真ダコは味がしっかりしていておいしんですよ!地元茨城の鹿島灘のタコも有名ですが、夫婦そろっての見解は、南三陸の真ダコの勝利ですね。

真ダコの味は何で決まるのか?

南三陸の真ダコは「アワビ・サザエなど」食べてるから美味しんですよ!

晩御飯を楽しみにしてたのですが、雨に打たれてたのでウニ丼完売にショックで疲れが倍増です。冷えた体を温めようと、今晩の宿を目指して南三陸さんさん商店街を後にします。

ラ・ジェント・イン気仙沼

水戸I.C.➡四倉P.A.➡鳥の海P.A.石巻河南I.C.➡旧女川中(中村雅俊の母校です)・シーパルピア女川(旧女川交番)🙏➡雄勝観光物産交流館🍴➡大川震災伝承館🙏➡長面浦➡釣石神社🙏➡上山八幡宮🙏➡南三陸旧防災庁舎🙏・南三陸さんさん商店街➡ラ・ジェント・イン気仙沼

ようやく宿に着いたのは19時頃ですかね。早朝3時頃から16時間の旅はちょっと体にこたえます。明日に備えてお風呂で体を温めてから晩御飯と晩酌です。お刺身とウニと南三陸の真ダコは美味しく頂きました。三陸の海産物最高です。ウニ丼食べられなかったのが残念です。

山内鮮魚店のウニですが、久慈の方で知り合いがいて、瓶ウニ食べてるので箱に入ったウニは何だかもの足りない感じです。口が贅沢なのも困っちゃいますね。w

まとめ

早朝3時頃から動き始めて、一日目の終着まで長い道のりでした。本日の訪問先順路を確認です。

水戸I.C.➡四倉P.A.➡鳥の海P.A.石巻河南I.C.➡旧女川中(中村雅俊の母校です)・シーパルピア女川(旧女川交番)🙏➡雄勝観光物産交流館🍴➡大川震災伝承館🙏➡長面浦➡釣石神社🙏➡上山八幡宮🙏➡南三陸旧防災庁舎🙏・南三陸さんさん商店街➡ラ・ジェント・イン気仙沼

1日目の東北行脚の旅はどうでしたかね?いろんな意見があると思いますが、あなたと一緒にこの旅の思い出を共有できたなら幸いです。2日目・3日目と行脚の旅は続きますが、これを機会にあなたなりに震災復興について考えてもらえたら幸いです。

色々な出会いがこの先もあると思います。思いとは場所を問わず伝染すると思いませんか?だから、自分では知らず知らずに絆がつながっていく事を実感しています。自分の意志とはあまり関係ないんだと・・・どこでどうつながるかは天のみぞ知るですね!

本日は、三つを使ってしまいましたね。この先大丈夫か心配です。w

  1. シーパルピア女川で蒲鉾本舗高政の「揚げかまぼこ」が購入出来た事。
  2. 伝八寿しでリベンジホタテの昼食がとれた事。
  3. 石巻市長面浦にて、探し人「石巻の広瀬すず」との再会が出来た事。

も使いすぎるとちょっと心配になっちゃいますね。それにしても「石巻の広瀬すず」の二年ぶりの再会が本日一番うれしかった出来事ですかね。また、会える事を願って旅先を急ぎましたが、探し人一択だったら何時間でも話が出来た感じでした。

次行く時は、茨城の美味しい物でも持って訪問しようかな・・・。大満足の初日でした!!

この続きは、東北行脚の旅(Part.2)でお楽しみに!!